
スマホとペットボトルで紫陽花の動画を撮ってみました
スキ
11
どうも。最近「note更新毎日19時ルール」を完全に無視していた広報担当小出です。今日から忘れません。多分!
先日公開したInstagramリールの紫陽花動画。「どうやって撮ったの?」と市民の方から嬉しい質問をいただいたので、記録しておきます!
東温市の山間部で紫陽花が綺麗に咲いた6月。余談ですが、変色した紫陽花も「ヴィンテージ感」が出てかっこいいと思うのは僕だけでしょうか?
(上の写真タップで東温市のInstagramのリールに飛びます。)
まずは準備からです!
____________________
■準備物
1)スマホ(スロー撮影ができる防水のもの)
2)ペットボトル
3)水
4)紫陽花
____________________
たったこれだけ!次に撮り方です。
まず紫陽花の上にスマホをかざしてスロー撮影します。
あとはペットボトルに入れた水をスマホに当てながら落とすだけ。
(防水のスマホじゃないと壊れます。水なので。)
できるだけスマホの上部(裏にカメラレンズがある場所)を狙って水を落とすと上手く撮影できます。
撮れた素材を、スマホアプリで逆再生します。すると
お昼にみずみずしい紫陽花の動画置いておきます。#紫陽花 #動画 #東温市 pic.twitter.com/jmIvijijtp
— 愛媛県 東温市 (@toon_city) June 29, 2021
こんな感じの動画になります!普通の紫陽花撮影飽きたな〜という方は、違った視点で紫陽花を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひ真似してみてくださいね〜!!ではまた!
(よし。19時更新守れた。)
愛媛県東温市の公式noteです。広報担当が執筆しています。Instagram / YouTube / facebook / note / Pinterest発信中。リンクからご覧いただけます。 https://linktr.ee/toon.city