
インスタグラムストーリーで飛び出すラインを引く方法【自治体広報】
どうも!東温市広報担当小出です。
今日はインスタグラムのストーリーでビュッと飛び出すラインの引き方をお伝えします。
標準機能でできるので、ぜひ皆さん真似してみてください〜。
完成はこんな感じ

上の画像をタップするとインスタグラムのストーリーハイライトに飛びます。外側のピンクのラインが実は動いています。

こんな感じですね。4隅からビュッと飛び出るように作りました。どうやって作ってるの?とご質問いただいたので、紹介します。
「.」と「.」の間にめっちゃスペース
やり方は超簡単!テキスト入力画面で、フォントを右から3番目に指定します。イタリック体でしょうか?(正式名称は分かりません。。)

iphoneのキーボードなら、右下にある「.(ドット)」を入力します。理由は目立たないから。ライン自体を大きくしたり、上から何か被せる時は、1文字目はなんでもいいです。

ドットを一つ入力したら、あとは空白(スペース)を入力します。

そして最後に、また「.(ドット)」を入力します。これで準備は整った。。
フォント装飾とアニメーションを追加

上部にあるフォントの装飾と、フォントのアニメーションボタンを押すと、なんとラインが出てきました!

動いてるところをスクショ!!
これを画面からはみ出すように配置すると、、

こんな感じで動くラインが作れます。4つ作成し、方向を考えて四角になるように並べると、、

ビュッ!!

と、印象的なラインが完成します。
この方法は、小学生陸上運動記録会のストーリーで使いました。(下の画像タップでインスタグラムのハイライトに飛びます。)


ピンクのラインが

こんな感じでビュッと出てきます。高跳びかっこいい!

4×100mリレーのバトンパス!

写真に少しでも現地のスピード感を出したいと思って加工してみました。
いかがでしたか?
と言うことで今日は、インスタグラムストーリーの標準機能でできる、ビュッと飛び出すラインを引く方法をお伝えしました。ではまた〜!
11月15日に開催された愛媛県小学生陸上運動記録会。東温市の子供達はみんな頑張ってました!しかも川小リレーチームは県2位!すげ〜!
(リレーの記事はまた後日。)