
【冬の滝めぐり】御来光の滝ver.
こんばんは、広報担当ひかるです。
東温市の井内地区にある御来光の滝
愛媛には御来光の滝は2つあり、一つは面河渓にある久万高原町の御来光の滝!こちらはかなり有名なところです。
実は、東温市にも御来光の滝が井内地区にあります。この滝の良いところは、県道沿いにあるので車から眺めることができます!
ただ、落石が多かったり、道路が少し凍っていたため、注意してください。
御来光の滝・・の前に
川内方面から御来光の滝へ行く途中に滝を発見!これは、琴の滝だそう。
正直に言うと、道の脇に氷はなかったし、雪のかけらもなかったので氷瀑に期待を寄せていなかったのですが、道が開けた瞬間見えたのがこの景色。
圧巻!!まだ凍ってました!急に出てきたのでびっくりしましたが、かなり大きい滝でした。こちらも車から見れました。
写真では伝わりづらいですが、氷の中でウニョウニョ水が動いていていました。
御来光の滝への期待も膨らみます・・・!
御来光の滝へ
そこから車をすすめること数分。ついに御来光の滝が見えました!
少し溶けているけど、まだ凍ってた!何段瀑にも氷が張っています。
落差は67mだそうです。
脇には氷柱を見ることができ、雫のまま凍っている氷柱を発見!(すごいタイミングで凍ったな・・・)
「今年めっちゃ凍ってるやん」と思ってたのですが前年はレベチで凍ってました。
積雪量がハンパないですね。氷の中にウニョウニョ動く水「おたまじゃくし」が見れたはここからだったのかぁ・・・
冬の滝めぐりは他の季節ともまた違っていいですね〜!!
来年はさらに凍っていることを期待したいです!
それでは、また!