東温市公式note | 愛媛県
記事一覧
2021年、ありがとうございました!
こんばんは、広報担当ひかるです。
2021年もあと少しで終わりますね〜!!皆さんは今年1年どんな年でしたか?
今日は2021年最後の記事ということで、2021年の東温市のinstagramアカウントでいいねを多くもらったpostを5つ紹介したいと思います。
第5位
東温高校卒業式の黒板アート。卒業生への花向けの絵は生徒への愛を感じます。とっても粋ですね。
第4位
滑川の紅葉。滑川渓谷へ
高校生たちが地元神社に絵馬奉納。27年続く伝統行事【東温高校×水天宮】
どうも〜。こたつにみかんを置きたい広報担当小出です!東温市にある神社、水天宮では、毎年「干支送り」という行事が行われています。
干支送りって?
来年の干支が描かれた絵馬を水天宮に奉納する行事。
27年前の阪神淡路大震災が起こった1995年は、どこか社会が暗かった。そこで何か明るい行事ができないかと水天宮の宮司さんが、地元の東温高校美術部の顧問の先生に相談したのが始まりだそうです。
ちなみに、
東温MBC【男子ミニバスケットボールクラブ】の活動場所や練習日をまとめてみました
どうも!広報担当小出です。今日はダムダム活動する東温MBCの練習場所や練習日についてまとめます!
がんばれ mini baller!
練習場所は?
拝志小学校体育館を活動拠点にするミニバスケットボールチーム、東温MBC。東温市内の小学校男子が通っています。
<一口メモ>近年ではミニバスのクラブチーム化?が進み、通っている小学校を拠点に活動するチーム以外でも、通える範囲であれば別の会場を拠点
いわがらこども館でクリスマス会。スタッフの本気を見た
一日遅れのメリクリ〜!広報担当小出です。12月は東温市のこども館でもクリスマス会が開催されていました〜。
■こども館のおさらい
こども館は児童(18歳まで)が利用できる施設で東温市には(いわがら・さくら・よしいの)3館設置されています。
実は児童ということで小さい子しか利用できないと思われがちですが、児童福祉法に定義づけられている児童は18歳未満とされています。
現実的にはこども館の開館時間